- 「CoffeeScript」の記事(3件)
-
-
JavaScript
ページ遷移時JavaScriptイベント3種類の動作確認コードを作ってみた
(2015/01/29)
ページ遷移した時に発生するJavaScriptイベントがload, pageShow, popStateといくつかあってブラウザによって挙動が違ったりするので動作確認用のコードを作りました。Railsのturbolinks機能を使う時など、結構確認することがありそうなので公開しておきます。
-
CoffeeScript
Rails4でhas-one関連先のレコードをCoffeeScriptから作成&更新する
(2014/12/11)
Railsで画面遷移なしでレコードを作成&更新したいことがよくあるので、CoffeeScriptを使った実装パターンをまとめてみました。
-
JavaScript
jQueryのオートコンプリート機能を使ってサジェスト検索窓を作る
(2014/09/11)
jQueryのオートコンプリート機能がいい感じだったので今回はそのご紹介をします。
-
JavaScript
ページ遷移時JavaScriptイベント3種類の動作確認コードを作ってみた
(2015/01/29)
- 人気の記事
-
- FanForward アメフト観戦のグループチケットサービスをFanForwardでリリースしました (2018/11/19)
- Rails RailsとElasticsearchとkaminariの組み合わせで気をつけること (2016/12/17)
- Rails Railsのレスポンス遅延を通知する (2015/12/13)
- RSpec RSpecでDatabaseCleanerを使っているのにAUTOCOMMITされたデータが残る場合の対処 (2015/12/03)
- Rails Doorkeeper2.1.4でコンソールからOAuth2.0認証API用のアクセストークンを発行してみた (2015/04/25)
- MySQL MySQLのBULK INSERTでデッドロックを回避する (2015/04/05)
- おすすめブログ
-
- 湘南・藤沢おすすめ情報ブログ@湘南T-SITE
湘南近辺のおすすめローカル情報です
- 業務スーパーかんたんレシピ
業務スーパーを使ったおすすめ料理レシピです
- ポケットサックス演奏動画とかブログ
ポケットサックスに合う曲の演奏動画とか
- プロフィール
-
エクサウィザーズでCareWiz ハナスト開発チームのテックリードしてます。前職ではCTOとして キャッシュバック賃貸の開発を、その前のNTTではTwitter全量リアルタイム解析サービス BuzzFinder の設計・開発をしていました。
好きな技術用語はClean Architecture、GraphQL、TDD、kotlinです。